ランニング
今年の初レースとなる洞爺湖マラソンのナンバーカードが届きました。 前回はEブロックの4ケタ台だったけど、今回はDブロックの3ケタ台。番号もお気に入りの数字が並んだので、これは行ける気がしてきたぞ。 「攻め」のレースで挑むか「守り」のレースで挑む…
今日は夕日を観ながらの帰宅ラン。仕事終わりに走るのも気持ちいいですね。 ただ、リュックの肩ベルトが自分に合わないようで、鎖骨が真っ赤になってヒリヒリ。 ーーーーーーーー さて、サブ3.15 6週目のトレーニングが終わったところで、結果をトレースしていきます…
今シーズン初となる、Tシャツ短パンでのランニングができました。 軽装備は最高!この時を待ってたよーって、ランニング開始時の気温20℃。急に暑くなり過ぎじゃないですか? 今週の朝ラン時の気温が2℃だったので、一気に20℃も上がったら、走る前から結果は見…
河川敷に積もっていた雪が溶けて、普通に走れるようになってきました。 これで安心して、スピード走ができる環境に。 朝5時の気温は1℃と寒いが、やっぱり外を走りたいので、すぐに着替えて、ストレッチして、ランニング用の音楽を準備してスタート! あれ?…
サブ3.15の練習5週目が終わったところで、練習結果をトレースしていきます。 メニューがハードになって体の回復が追い付かないけど、何とかしがみ付いていくぞ。 先ずは、メニューと結果の比較から。 火曜日:雨と寒さのため、無理せずトレミでゆっくり疲労抜…
サブ3.15の練習が想像よりもキツくて、毎日が疲労困憊です。 疲労回復のために毎晩余計なことをせず、早寝の毎日を送ってます。 サブ4(キロ5'40")からサブ3.5(キロ5'00")の練習は、ある程度想像できて練習もできてきたけど、サブ3.15(キロ4'40")の練習…
サブ3.15の練習4週目が終わったところで、練習結果をトレースしていきます。 4週目ともなれば練習メニューがハードになり、体の疲れも脚の疲労もピークに達してきたため、今まで以上に毎晩ぐっすりzzz。 先ずは、メニューと結果の比較から。 月曜日:歩いてい…
今日はサブ3.15練習帳 4週目メニューの15kmビルドアップ。 朝起きて外気温見たら0℃...寒い。走るの止めようと思ったけど、これに負けたら絶対に速くなれないぞ!と気持ちを奮い立たせる。無補給で走るのはキツイので、ジェル1個飲んで、スポドリ1本を持参し…
疲労抜きJOGのペースってどのくらいが適正なんでしょうか。 マラソンを真剣に取り組み始めて3年目ですが、”JOG”と”疲労抜きJOG”は同じものだと思い込んでいて、最近はダニエルズさんのEペースに合わせて走ってきました。 ですが、ポイント練習の翌日や脚が重…
3月の走行距離は136km、走行日数は11日でした。 もうちょっと走りたかったけど、これが結果です。 -------- サブ3.15の練習3週目が終わったところで、練習結果をトレース。 2週目の土曜日にできなかったペース走(キロ5'00" 90分)を月曜日に入れ替…
日中に時間が取れたため、昨日は15kmのビルドアップをやってきました。 気温が10℃と暖かくてラン日和。服装に悩むけど、ビルドアップ後に汗冷えするのがイヤで、ほぼ冬装備でランを開始。暑くてJOG 2kmでけっこう汗だくに。 道路の雪が溶けていてビルドアッ…
最近バタバタと忙しかったため(詳細は後述)、更新が遅くなりました。 時間が経ってしまったので、2週目のまとめを簡単に。 21日水曜日のメニューは15kmビルドアップ。 まだまだ雪があってビルドアップできる場所が無いため、室内の札幌ツドームへGO。 前日…
今週も週末ランだけのトレーニング。 仕事が落ち着くまで、もう少し週末ランが続くでしょうか。 3月17日 JOG10km マラソン練習帳ではJOG45分ですが、10km走りたいので、結果53分のJOGとなりました。 先週の15kmビルドアップの疲れが残っているのか、体のキレ…
いよいよ洞爺湖マラソン10週前となりました。 今回のレースはサブ3.15を目指す難易度の高いもの。 今までの行き当たりばったりな自己流メニューを捨てて、限界突破マラソン練習帳に沿ってトレーニング開始です。 限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5…
今日はつどーむ(1周400mの室内ランニングコース)で30km走をやってきました。 オフシーズン中の現在の走力確認が目的ですので、無理のない範囲で。 確認項目は2つ。 ①設定ペースはキロ5分 ②30km後の脚の売り切れ具合を確認 それでは30km走開始!! 結果は、…
今週末レースを走られた皆様、お疲れ様でした。 速報で頑張ってる姿を見て、たくさん刺激をいただきました!! ーーーーーーーー 2月に入ったため、そろそろエンジンを掛け始めます。 と言っても雪解けまでランニングは週末限定で、平日はエアロバイクを漕ぐ…
1月は長期出張が響いて、走行距離は94km、走行日数8日でした。 さすがに100km切りはマズイです。そして体重の方はもっとマズイです。 さて、2018年の初戦にして本命レースである、洞爺湖マラソン(5/20)にエントリーしました。目標はサブ3.15!! この大会…
今日はトレミを使ってハーフの距離を走りました。 最近10km程度しか走ってないから、けっこうキツかったー。 恐らく?走り始めた時からランニングの左右バランスが悪いため、走り終えると右太ももの裏側が特に張ってきます。 酷い時の左右バランスがこちら(…
出張を終えて無事に帰ってきました。 ラオスの食べ物は気を付けないと本当に辛い。出てくる料理の度に、スパイシ~?と確認する有様。現地人の ノ~!はあてになりません。 長期間いると日本の食べ物が恋しくなってしまい、我慢できずにラーメンを食してきま…
自分にもクリスマスプレゼントが届きました。 じゃ~ん。 思っていたより明るめのオレンジ色なので、これを着て走ったら一段と気合が入りますね♩ さつかさん(50/50(「バーチャルマラソンランナーの走行記」改題))、びあーさん(武蔵野市民のランニング備…
一泊二日の出張で東京にきました。 出張といえば、定番の出張ランですね! 今回は荷物を少なくしたかったので、シューズは持たず出張先で借りれる、ランステを初めて使ってみました。 ラフィネと悩んだ結果、今回利用したのは RUNBACE adidas。 受け付けは思…
今週末レースに参加された皆様、お疲れさまでした。 みなさんの頑張りに、ブログを通して刺激をいただいています。 ーーーーーーーー 遅くなりましたが、11月のランニングまとめ。 11月の走行距離:144.1km、走行日数:9日 レース:真駒内マラソン(フル)3…
今週はこんな本を買って読んでみました。 100マイルの旅に出よう。 (自分がトレイルランに出ようと思って買ったのではなく、ガッツリ走れない分、トレーニング内容やいろんな情報を増やして、モチベーションを維持するのが目的です) 100マイルって100kmじ…
毎日忙しかった仕事が一段落ついたので、17日は久々に仕事を休んで、のんびり過ごすことができました。 時間があるから何する?って考えたら、やっぱりランニング。 平日は全く体を動かしていないため、このペースでもけっこうキツく感じるようになってきて…
今日はペースを決めず、スマホで音楽を聴きながらのんびり外ラン。 雨は無いけど寒い...4℃か~。 昨日走った久々のトレミですが、変に脚を使ったようで調子がイマイチ。 20kmくらい走ろうと思ったけど、下方修正して12kmで帰ってきました。 軽装備で出てきた…
今週も残業の毎日で疲れ果ててしまい、平日ランは0。 仕事に追われるのもあと少し...と思いたい。 そんな感じで毎日を過ごしつつ、ラ食をやってしまいました。 仕事帰りのラーメン美味かった~。 味噌ラーメンに帆立ペーストとゴボウのトッピング。初めての…
真駒内マラソンレポの前に、10月のランニングまとめを先に。 10月は来シーズンのトレーニングの指標として、土日のセット練で脚を作る!!を目標に立て、怪我を覚悟して負荷の高いトレーニングをやってきました。(1日目は短距離の閾値走、2日目は長距離の閾…
今日は真駒内マラソンを走ってきました。 北海道の大会には珍しく?各タイムごとにペーサーが配置されていて、ペーサーの方に終始引っ張っていただけるため、レースと言うより、個人的には42kmの練習会に参加したと思ってます。 キロ5分のサブ3.5のグループ…
コンディションが悪い中、各地でフルマラソンに出場された皆様お疲れさまでした。 ブログにアップされる記事を読んで、頑張る気持ちをいただいてます。 マラソンシーズンはこれからです。頑張っていきましょう!風邪には十分気をつけてください。 今日のラン…
セット練のお試しラン(1日目も2日目も追い込む練習)をやってきた10月の4週目。脚に相当の疲労を溜め込んだようで、走力の低下とともに、太もも&ふくらはぎがカチカチに凝り固まってしまい、走れる状況ではなくなりました。 ストレッチだけでは凝りが取れず…