初フルマラソンの苦い思い出
初フルマラソンで大失敗した、去年の洞爺湖マラソンの話です。
スタート直前までサブ4.5での完走を目指して挑んだはずなのに、スタートの合図を聞いた瞬間アドレナリンが全開となって、何故かサブ4狙ってみようと思ってしまった、お馬鹿ランナーの自分。
そもそも、月間の走行距離が100kmにも達してないのに、何を勘違いした?
ハーフくらいまでの距離はサブ4ペースで巡行しつつも、何とかなるのはここまで。
そこから少しずつ失速。
洞爺湖マラソン名物リンゴのへたに突入。
22kmから25kmにかけて3kmのたらだらとした登り坂、そこから折り返しで3km下り、28kmまでは何とか頑張ったけど・・・ここのアップダウンで力尽きる。
脚が痛くて心が折れた。
年配の方にもどんどん抜かれる。悔しい。でも、それが自分の実力。
フルマラソンにビギナーズラックはありません。
ここからは歩いて走ってを繰り返しつつ、何とかゴール。タイムは4時間34分。
欲を出さずに走っていれば、目標のサブ4.5は達成できたのにねw
以上、フルマラソンで失敗する、初心者ランナーのあるある話?でした。
今年はリベンジできるのか?
そもそもサブ3.5狙っても大丈夫なのか??
アラフォーになって初めてのレースに向けて頑張るぞ〜