調整ラン 10km
北海道マラソンまであと4日。
今日は調整ラン10km(JOG 2km + ペース走5km + JOG 3km)を行いました。
JOGの走り出しから何だかしっくりせず。
ペース走に入っても何だかしっくりせず。
本番と同じペースのキロ5分で走る予定だったけど、体のキレが悪いので少しペースアップすることに。
苦しさを感じるけど、寝起き20分後だからこんな感じかな?
朝ランでこのペースは久しぶりなので、忘れてしまいました。
ペースと心拍数の関係は悪く無いので、こんな感じでOKとしましょう。
北海道マラソン サブ3.5のレース戦略はこんな感じでいきます!
と、その前にコースの高低差の紹介だけ。
(公式HPより)
(ガーミンより)
前半10kmのアップダウンは苦にならないけど、後半36kmあたりから始まる緩やかな登りが個人的にはポイントと考えてます。
戦略は至ってシンプル。
・スタート〜20km:キロ5分00秒
(前半は渋滞もあるので無理して脚は使わない)
・21km〜35km:キロ4分55秒
(新川通りでペースアップするのは至難の技だけど、自分の走りは前半型では無いので、いつも通り中間地点で頑張る)
・36km〜42.195km:キロ5分00秒
(ウルトラマラソンを思い出して、歯を食いしばるのみ)
スタートのタイムロスを考慮して、ちょうど3時間30分。
余裕を持ちたいけど、暑さを考えると、これが実力通りのペース設定だと思います。