サブ3.15練習 9・10週目まとめ
今日で「限界突破マラソン練習帳」サブ3.15の練習メニューが終わりました。
あとはレース本番を迎えるのみ。
フルマラソンの練習・走り方が全くわからず、失敗し続けてたどり着いた、岩本能史氏の練習本。
サブ4達成からずっとお世話になってます。
さて、簡単に9・10週目の練習メニューを振り返り、最後に10週間の練習で獲得した星(★)を集計して、自信をつけて(なくして)いきますか。
9週目の練習メニューと結果
火曜日:メニュー通りにJOG60分。
水曜日:ソツケン3段目のペースに跳ね返されソツケン不合格。
金曜日:木曜日のメニューと入れ替えJOG30分。
土曜日:メニュー通り10kmタイムトライアル完走。
日曜日:JOG10分から1kmキロ3'50"で走って終了。
10週目の練習メニューと結果
火曜日:メニュー通りにJOG57分。
水曜日:メニュー通りに調整ラン10km。
木曜日:ランオフ
金曜日:ランオフ
木・金をランオフした理由ですが、9週目の土曜日に走った10kmのタイムトライアルで無理に追い込んだためか、どっと疲れが出て、なかなか疲れが抜けないので、無理せずランオフしました。
休足も大事な練習ですからね。
それでは、10週間の練習で獲得した星(★)を集計してみます!
【1週目】:4.5/5(達成した星の数/練習メニューの星の数)
【2週目】:2.5/7
【3週目】:2.5/8
【4週目】:3.5/9.5
【5週目】:5/10
【6週目】:7.5/12.5
【7週目】:12/14
【8週目】:6/15
【9週目】:6/14
【10週目】:4/5
【まとめ】:53.5/100
サブ3.15の達成確率は53.5%
かなり微妙ですね。思ってたより少ないかも...。
(15kmビルドアップの失敗で落とした星の影響が大きい)
今日は早く寝て、ららら キロ4'35"を楽なペースで刻む夢をみるとしよう。
明日は、金・銀・銅の目標タイムを決めて、洞爺湖前の最後の更新をする予定です。
ではでは。