プチ トレイルランを開始
今日はそこそこ近くにある、公園内のプチ トレイルランを走ってきました。
いい天気の中で、マイナスイオンをたっぷりと浴びて気持ちよかったー。
ロードばかり走り続けて脚に疲労が残っているので、ポイント練習を除いた平日の朝ランは、しばらくの間こっちで頑張ろうと思います。
トレイルはラン反射が弱いのでマラソンの練習には良くないとの意見もありますが、トレイルの不整地を走ることで、普段使えてない筋肉が使えて脚が強くなったり、体幹が良くなると思うんですよね。
適度にアップダウンもあるので、そこそこ心肺も鍛えられますし。
10km走る予定だったけど、脚に疲労がでてきたので、無理せず8kmで終了しました。
昨日は、はてブロ内で人気の「インターミッテント・トレーニング」を実施。
2年くらい前にも何かの記事で流行って、何度かやった記憶があるので初めてのトレーニングではないけど、その時は目的を持たず、インターバルの感じで実践した気がします。
今回は15kmの短い距離で30km走の効果を得たいって不純な動機もあるんですが、それよりも大事な目的として、
1分間のスピート走で、「腕振り」・「上下の連動」・「効率の良い脚の運び」を学び、4分間のジョグで「次の走りへの改善」を考えて、何度も繰り返すことで「ランニングエコノミー」を良くしたい考えです。
しっかり15本。
練習で力を出し切らないように心拍数は170bpmと控えめな感じでしたが、疾走区間はキロ3'55"で走れているので、とりあえず良しとしましょう。
ではでは。