aからNへ浮気する?
今年の冬はオフシーズン無くeA式で走りこんだため、シューズの寿命が一気に縮まり引退シューズが続出。
ストックは”adizero JAPAN BOOST3”の一足のみ。
これはマズいってことでNEWシューズを探していたら、ちょびさんのブログの中にあった記事の「厚底」VS「薄底」が目に留まり、いろいろ読み入ってるうちにNikeの厚底シューズがほしくなってしまった。
Nikeはトレミ用に格安(4,000円)で買った”スピードライバル”を履いているが、㌔4~㌔7までオールマイティに対応してくれて、コスパ最強のシューズとして好印象しかない。
ただ、サブ4→3.5→3.15に導いてくれたadidasを簡単に裏切ることはできないので、スポーツショップに行って最新の”adizero JAPAN BOOST4”を試着してから決めることにした。
試着の感想は、底が薄くBOOSTが無くなった感じでしっくりこない。あれれ?
で、たまたま横にあったNikeの”ペガサス35”を試しに履いてみると、厚底のフワフワ感が気持ち良く反発もあって好印象。
(ちょびさんの表現では、ムニムニー╰(*´︶`*)╯♡)
レースに使うシューズは今までadidas一筋だったが、Nikeへの恋心が芽生えた。
しかし、スポーツショップは定価売りで手が出なかったので、ひとまず退散。
帰ってからNikeのオンラインショップを覗いてみると、たまたまセールを開催していたので、恋心が覚めないうちに、レース用とJOG用の2足を大人買いしてしまった!
↓1足目は、レース用にペガサスターボ
メチャクチャ軽いのに厚底。
ちょび戦隊ターボレンジャーの仲間入りです(笑
↓2足目は、JOGとウルトラマラソン用にペガサス35
サイズは26.5cmで同じなんですが、ペガサスターボの方が一回り大きく見えますね。
耐久性は両方とも800km以上でバッチリ。
こちらの記事から、ペガサスターボとペガサス35の2足を選ぶことにしました。
昨日Nikeのオンラインショップを覗いたら、ヴェイパーフライ4%が普通に売ってましたね。
↓下の記事を読んでなかったら、間違いなく買っていました。
自分はヴェイパーフライに合わせた器用な走り方ができず履きこなせないタイプ。
購入するか悩んでいる方は参考にしてみて下さい。
adidas→Nikeに本気になってしまうのか、浮気からadidasに戻るのか、さてどうなることやら。
ではでは。