【完走記】2019洞爺湖マラソン
昨日の速報に、たくさんのスターやコメントをいただき、ありがとうございます。
北海道の今シーズンのフルマラソン初戦となる、2019洞爺湖マラソンに参加。
初フルで参戦した42回大会から参加し、今年で4年連続の出場となりました!
コース
洞爺湖マラソンは湖を1周する”りんごの形”となっていて、”リンゴのヘタ”と称される21km~27km地点で約70m登って下るドM(30km手前で脚を削られる)なコース。
準備編
写真を撮り忘たけど、ジェル3個と塩飴持って、シューズはNikeのペガサスターボで参戦!
フルマラソンでペガサスターボを使うのは初めてだったけど、クッションが気に入っているので。
レース編
今回はサブ3.10が目標と言いながらも、北海道のフルマラソン初戦ということもあり、序盤から突っ込んで守りに入らず、裏目標のサブ3.05を目指してスタート!
〇スタート~10km
スタートロスは35秒。
渋滞はあるものの1kmのラップは㌔4分38秒とまずまず。
2km以降から自分のペースで走ることができ、㌔4分20秒前後のペースが無理なく出せて幸先の良いスタートがきれました。
〇11km~20km
11km以降も絶好調。
㌔4分20秒前後のペースで走れていて、この時は崩れるなんて予想もしなかった。
〇21km~30km
ハーフの通過はグロスで1:33:16。まだまだ余裕があってイケイケな感じ。
登りでペースが落ちなかったので、25km手前の下りで一気に行こうと思ったけど...それ程ペースが上がらない。
あれ?もしかして脚が売り切れた?
〇31km~ゴール
前半の貯金があるから、この時は失速してもサブ3.10は行けると思ってた。
シンドイところでチャーリーさんの応援。ありがとうございます!!
ハイタッチして元気をいただくものの、苦しすぎて下向く始末。
(写真提供:チャーリーさんスポーツ(旦那さん)
サブ3.10のギリギリのラインで走ってたけど、35km過ぎて右のふくらはぎが攣ってジエンド。
何度が止まりながらも、ゴール目指して歩きません!
ラスト1kmは攣った脚を我慢しながらスパートして無事にゴール!!
結果
グロス:3:12:54(3:12:57)
ネット:3:12:19(3:12:34)()は京都マラソンのタイム
ちょっとだけですがPB更新できましたー。
レース後半に失速したけど、前半は想定通りの攻めた走りができたので、次走に繋がる内容だったと思います。
(自分は何度か失敗してから成長するタイプなので)
前回PBの京都マラソンに比べて気温が10℃以上高かったので、気温補正すればタイムは後退してない。
反省点(今後の課題)
雪解けなど季節の変わり目もあるけど、京都&東京からモチベーションが続かず、ダラダラ練習しました。
eA式のメニューは悪くなく、強度の高い水曜日のポイント練習をサボったんですよね。
スタミナ不足を補うため遅めのロング走をやってきたけど、弱点は改善されつつあるので、上を目指すために速めペースの心肺強化が必要かと。
脚も出来上がってきたので、封印してきたスピ練を再開していきます!
ではでは。