サロマに向けて【装備】、レース前の集合場所
鼻水が出るものの咳は止まり、体調は大分良くなって80~90%まで回復しました。
間に合って良かったー。
頭の中では考えてたけど、準備を全くしてなかったので、一気に取り進めます!
装備編
需要があるかわかりませんが、来年用の備忘録として残しておきます。
ウエア
・(上)はてブロT
暑くなれば54.5kmのレストステーション(大エイド)でノースリーブ青に着替える予定。
・(中)ミレー:ドライナミックメッシュ
・(下)ノースフェイス:フライウエイトレーシングベリーショート
・(頭)ノースフェイス:スワローテイルバイザー
・(他)c3fit:アームカバー、ゲイター、5本指靴下
シューズ
・Nike:ペガサスターボ
激しい雨が降った時はレストステーションで、アディゼロ・ジャパン・ブースト3に履き替えます。
レイン
・モンベル:EXライトウインドジャケット
よっぽどの雨じゃない限り、45gと超軽量コンパクトに畳めるモンベルをランパンのポケットに入れて。
・ノースフェイス:ストライクトレイルフーディー
念のためレストステーション行きの荷物に入れておきます。ワッカ対策。
その他
・絆創膏、ワセリン
補給編
サロマでスペシャルドリンク受け取るためだけに陸連登録w
しっかり活用させていただきます!
スタート
・ジェル×2、塩タブ、ハニースティンガーグミ
・メイタンゴールド、VESPA HYPER、2RUN
70~80kmのレース後半に使用予定ですが、キツイ時に直ぐ飲めるよう最初から持参。
・下痢止め、ロキソニン、胃薬
去年お腹を壊して苦労したので下痢止めは必須。レース中のロキソニン使用予定はないけど念のため。
30kmスペシャルドリンク
・ジェル×3、塩タブ、OS1ジェル
サロマの給水所に不足はないけど、いつでも水分補給が出来るようOS1ジェルを手に持って。
54.5kmレストステーション(大エイド)
・補給計画ナシ
調子が良ければ時間短縮でパスすることを考慮。アミノバイタルが無料で配布されているので、立ち寄ったときはそこで補給。
・ファーストエイドキット
不測の事態に備えて準備。トレイル用に買ったアイテムがウルトラでも役立つ。
63.5kmスペシャルドリンク
・ジェル×2、塩タブ、OS1ジェル、レッドブル
レッドブルで1つめの翼を。
80kmスペシャルドリンク
・ジェル×2、塩タブ、OS1ジェル、レッドブル
レッドブルで2つめの翼を。
装備と補給はこれでOK!
あとは走るだけ。
レース前の集合場所(シューズ円陣)について
案内が遅くなりましたが、今年もシューズ円陣で気合を入れたいと思います!
(参加表明は不要です。)
拡大図⇓
集合場所ですが、当日はあまり時間が無いため動線から外れないよう、給水・スペシャルドリンク預かり右横の●位置に4時20分(スタート40分間前)集合(4時30分解散)とします。
はてブロT(青)を着たオッサンか、イカ(チャーリー)さんが目印です。
ゴール地点の常呂町→湧別町スタート地点までの移動バス到着時刻が4時00分のため、着替えて荷物を預ける時間を考慮すると、4時20分でもタイトなスケジュールかと。
100km走るため、個人の準備を最優先にして下さい!!
サロマを走る皆さま、頑張りましょう。
ではでは。