9月のランニングまとめ
9月の走行距離は205.7km、走行日数は14日。
内訳は、
【練習】
・閾値走5km(㌔4分00秒):1回(2セット)
・インターバル5km(㌔3分50秒):1回
・ペース走15km(㌔4分20秒):1回
・JOG:2回
・トレミ(傾斜):5回
・トレイル練習会:2回
【レース】
・トレイル:2回
最近疲れやすく寝るのを優先したため、ブログはサボりました(汗
ロード
ロードの練習は、平日のポイント練習でサブ3組に揉まれながら、今シーズンで一番充実した内容。
練習会の案内が㌔4 JOGで15kmとか地元にとんでもないランナーがたくさんいてビックリ(*_*)
お陰様で速く楽に走るコツが分かってきたかも。これについては時間のある時に備忘録として残そうかと。
トレイル
9月8日NACトレイル30k(D+2420m)に参加。
レース前の木曜日にインターバル走で脚を重めに作り、仮想60kのつもりで出てみたが、とんでもないドMコース&30℃を超える暑さでゴールするのが精一杯(インターバルやらなきゃよかったと後悔した)
激しく転倒してあちこち傷だらけになった。
9月22日ルスツトレイル60k(D+3830m)に参加。
北海道で一番過酷なトレイルのため、しっかり調整してガチで出た。
仮想ハセツネを意識し、内臓疲労や脚の疲労具合などを確かめながら、60kを少し余裕を残してゴール。
ヘッドライトを付けたナイトランも経験できたし、何とかハセツネはゴールできそうだ。
ゲストに来てくださった鏑木さんとガッチリ握手もできたし、しっかりパワー貰いました。
--------
トレイルの大きな大会では、エントリーの必須条件にトレイルのボランティア活動が明記されてきたため、来年以降を見据えて、今週末トレイルレースのボランティアやってきます!
ボランティアの応募要項に何でも可(トレイルレース経験あり)って書いたら、まさかのスイーパーになってしまった(笑
10月も大忙しだ。
ではでは。